大阪市中央区谷町にある「つなぐわ国際株式会社/つなぐわ国際法務行政書士法人」の代表冨田勇二です。
2030年には、輸送力の供給不足により全国で35%の荷物が輸送できなくなるといわれてる運送業界。
物流をスムーズに行うためには117万人が必要であるのに90万人しかおらず、約20-30万人が不足していると言われています。
そこで、外国人を活躍した特定技能1号にようやく自動車運送業が追加されました。
ネパールでは、特定技能のドライバーの試験も実施されており、続々と試験合格者が出てきてます。
ネパールは、譲り合いの精神を持ち、また日本と同じ左側通行の右ハンドルが主流なので、日本の交通に馴染みやすいと言われています。
私が支援しているネパール送出機関WFOでも特定技能ドライバーのご紹介が可能ですので、ご興味のある方はお気軽に連絡下さい。
また、ネパールではなくベトナムになりますが、ベトナム現地教習所において日本の交通ルールを教えている提携先のベトナム送出機関もあります。
まだベトナムでは特定技能ドライバーの試験実施はなされてないものの、デジタルと教習所での両輪で教育しており今後とても期待が持てそうです。こちらもご興味がある方はお繋ぎできますので、お気軽にお声掛けください。
**************************
【執筆/記事監修者】
つなぐわ国際株式会社/つなぐわ国際法務行政書士法人
代表取締役/代表行政書士 冨田勇二
所在地:〒540-0012
大阪市中央区谷町2丁目5-4エフベースラドルフビル501号
電話: 06-6966-0600
*************************