活動報告

国内活動

南大阪国際語学学校 令和7年4月入学式

大阪市中央区谷町にある「つなぐわ国際法務行政書士法人」の代表行政書士冨田勇二です。

この度、私が代表をしている南大阪国際語学学校にて令和7年4月生の入学式を挙行しました。

◾️南大阪国際語学学校 令和7年4月生入学式◾️

令和7年4月15日、藤井寺市立市民総合会館(パープル大ホール)で、南大阪国際語学学校の入学式を挙行しました。新たにネパール、ミャンマー、バングラデシュ、ベトナム、インドネシア、スリランカ、パキスタン、フィリピンの134名の留学生が入学し、約300名の学生が在学しています。

…………………………………………………………………..

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。またご来賓の皆様、大変お忙しい中ご参列頂きましてありがとうございました。本年度も変わらずご支援、ご協力のほど宜しくお願いいたします。

さて、今回の入学式で新入生の皆さんには、「夢・目標の大切さ」をお話させていただきました。
私は高校生の時に「将来は人からありがとうと言われる仕事をしたい」と思い、当時知り合った弁護士に影響されて、困った人を助け社会の役に立ちたいと思い、弁護士を目指しました。大学時代から約10年間勉強を続けたものの夢が叶わず、不合格の結果を目の当たりにした時は、人生のどん底に落ち人生が終わったと思いました。しかし、そこから泥水を啜る如く這い上がり、現在は年間1000人の外国人を支援するimmigration lawyerとなり、約300名の留学生を抱える日本語学校の経営をしております。

本学の理念は、「明日の自分を造る日本語教育」です。今日より明日、明日より明後日の自分が少しでも成長するためには、夢や目標が不可欠です。

ただ夢や目標は必ず実現するとは限りません。しかし、夢に向かって必死で努力したことは、自分の人生にとって血となり肉となり、必ず人生の役に立ちます。

「一隅を照らすこれ即ち国宝なり」

現在の私の夢は、本学やimmigration lawyerとしての人脈などを通じて、今よりもっともっと大きな灯りを世界中に照らすかの如く、「日本を中心にアジア諸国、ひいては世界中の人達との友好関係を築き上げ、和・輪を繋ぐこと」です。

出会ってから最期まで愛情を持って叱ってくれ、僕の人生を良い方向へと導いてくれた愛する恩師に誓って、全機現で死ぬまでやり切ります。
高校生の時に思ったように、1人でも多く世界中の人々から「ありがとう」といわれるように。

***************************
【執筆/記事監修者】
つなぐわ国際株式会社/つなぐわ国際法務行政書士法人
代表取締役/代表行政書士 冨田勇二

所在地:〒540-0012
大阪市中央区谷町2丁目5-4エフベースラドルフビル501号

電話: 06-6966-0600
***************************

PAGE TOP